book-294466_1280
1:
阪神 直近10試合3勝7敗も2位とのゲーム差が今季最大タイに広がる珍事
https://news.yahoo.co.jp/articles/0583c7f86d4302d1a4f647bd2095b08b8c087b11
交流戦開幕2カードで5勝1敗と好スタートした阪神だが、西武、楽天に2カード連続の3連敗を喫するなど、泥沼の7連敗を喫した。
それでも18、19日とパ・リーグ最下位のロッテに連勝を飾り、カード勝ち越しを決めた。  

チームは直近10試合で3勝7敗。最大で14を数えた貯金は9まで減ったが、それでも2位・DeNAとのゲーム差は
交流戦開幕時点より1ゲーム広がって今季最大タイの3・5ゲーム差となった。  

今年はパ・リーグの勢いが強く、パ・リーグの52勝に対し、セ・リーグは35勝と劣勢。
この日は阪神以外のセ・リーグは全敗で、阪神のひとり勝ちとなった。

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750368135/

2:
セカンドリーグ万歳やな

3:
もし奈々連敗を半分で止めてたら2位を突き放しとったんか

4:
パ高セ低は交流戦初期からの一貫した現象だけどほんと不思議
当初はテレビに映るパのチームがいつも以上に張り切るから強い説で納得されてたけど近年では説明できない

5:
>>4
DHの差やろ

7:
>>4
ここ数年セリーグの主力選手が相次いでメジャー行ったのも影響あるかもな

6:
里崎がセはDH用の選手用意しとらんから負ける言うてた

8:
交流戦始まる直前までは投手が打席に立つからホームの分だけセリーグ有利って言ってたじゃん

9:
セのホームになればセが有利だから勝ち越すって言ってたのに
結局パが勝ち越してんじゃん
今日もこんなんだったら全体の勝ち越し可能性もそろそろ消えるで