softball-1354947_640
1:
高卒外野専ドラフト上位

2010 1位駿太
2011 1位川上 3位石川慎
2012 1位高橋大
2014 3位浅間
2015 1位オコエ 
2017 2位西川愛
2018 1位藤原 
2019 2位井上
2020 2位笹川 3位来田
2021 1位吉野
2022 1位浅野 2位古川 3位井坪

高卒外野専は"レギュラーになれない"んやで

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680096678/

2:
高校で外野メインの奴らなんてセンスと伸びしろがないんだよね…

5:
守備走塁は置いとくとしてなんでみんな揃って打撃クソなんやろな
外野で楽しとるのに

6:
高校で外野手なんてほぼほぼ外れるのになんでプロ側は学習しないんやろな

7:
>>4
高卒ドラ1潰しのロッテよりましw

・SP
8:
大卒外野手は結構いけるのに🤔

9:
>>5
結局投手内野捕手がガチったらセンスが違うから抜かされるんよな

10:
>>8
即戦力だからチャンスもらえるからやろな
外野は投手捕手内野からの転校組が押し寄せるし
俊足タイプ長打タイプこぞって集まるから
一、三塁は長打打てないやつは淘汰されるからまだ競争はゆるいし我慢してもらえるよね

・SP
11:
一塁専とかもやけど若いうちから外野しかできませんはそもそも野球センス低めやろ

12:
丸と鈴木誠也と岡林は…バリバリ投手やな

13:
>>11
実は一塁のほうが難しいで
清宮畠山でも外野就くことはできるけど
他は就くことすらないやろ?

14:
井坪は関東一高では投手やってるから外野専じゃないけどな

15:
大抵高校時代投手の野手転向組やな

16:
ワイちな虎、震える
井上前川井坪のプロスペクト組がみんな外野専や

18:
高校って数多いからな
外野やるべき人材がまだ投手捕手とかやってる

19:
>>14
片手間の中継ぎだぞ
高橋大が捕手やってましたと同じレベル
2年後半からは公式戦でほぼ登板ない

20:
ちなみに>>12の選手は最後まで背番号1で投手専念やな