
1: 2020/03/08(日) 08:29:02.53
谷繁「強打といっても打率はせいぜい3割。バントの成功率は9割」
2: 2020/03/08(日) 08:29:30.25
くせ者か強打者か「2番」が打線カギ握る/谷繁元信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-23070505-nksports-base
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-23070505-nksports-base
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583623742/
3: 2020/03/08(日) 08:29:54.33
川相
4: 2020/03/08(日) 08:29:59.49
捕手関係ある?
9: 2020/03/08(日) 08:30:57.07
得点圏にランナーいると投手がビビるとかそういう理由ちゃうんか分からん
10: 2020/03/08(日) 08:31:13.75
初回なら3番4番で30%得点圏ガチャ2回引けるからな
11: 2020/03/08(日) 08:31:36.72
バントで1割も失敗したらやる意味なくねーか
あと強打者なら出塁率4割近くある
あと強打者なら出塁率4割近くある
12: 2020/03/08(日) 08:31:41.83
与田「ふーん、じゃあ2番京田!」
谷繁「」
谷繁「」
>>12
京田は3年連続犠打数リーグベスト3やけどな
セでは菊池梅野の次に上手い
京田は3年連続犠打数リーグベスト3やけどな
セでは菊池梅野の次に上手い
13: 2020/03/08(日) 08:31:49.13
成功率9割のバント出来る奴がいない球団は?
14: 2020/03/08(日) 08:32:12.38
ヤクルトはバンと成功率6割くらいやぞ
16: 2020/03/08(日) 08:32:34.65
1番が出塁する前提なのがおかしいんじゃないか
・SP
17: 2020/03/08(日) 08:32:35.56
>今季は誰が2番にはまるかが、打線のカギを握る。
要するにこれだろ
要するにこれだろ
18: 2020/03/08(日) 08:32:38.33
そもそも1番が出塁しなきゃ意味ないよね
19: 2020/03/08(日) 08:32:41.63
ベストナインすら1回しかない奴のいうことは違うな
22: 2020/03/08(日) 08:32:54.91
1番の出塁率は高くても4割やん
25: 2020/03/08(日) 08:34:06.29
バントより右方向に進塁打うてる2番の方が上位やん
>>25
シフト敷かれたら終わりやんそれ
シフト敷かれたら終わりやんそれ
26: 2020/03/08(日) 08:34:09.38
対戦相手「よっしゃ、2番でバントしたろ!」
28: 2020/03/08(日) 08:34:14.11
打てても3割やけどアウトなっても進塁打になるバッティングできるなら確率論でいうと割合大きくなるよね
31: 2020/03/08(日) 08:34:22.77
2番に京田の打者を置いて複数得点取られる可能性を無視してるな
>>31
京田の打者ジワる
京田の打者ジワる
32: 2020/03/08(日) 08:34:27.90
「そんな気がする」でやってきた日本の野球の限界
37: 2020/03/08(日) 08:35:13.06
バントでランナーを二塁に進めただけで満足して無得点
なんかよくみる気がする
なんかよくみる気がする
38: 2020/03/08(日) 08:35:43.74
自分がバントなんて見たくないという感情論以外で
バント野球否定できないのが悲しいよな
「NPBでは」強いチームほどバントを多用する
バント野球否定できないのが悲しいよな
「NPBでは」強いチームほどバントを多用する