
1:
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2021/11/29/0014876964.shtml
引用元
セ・パの打力の違いには「パはしっかりと振ってくるのが違うところ。三振の数が多い印象はある。思い切りの良さはパの方が圧倒的。7、8、9番でも振ってくる。セはなんとか1番からという頭がある」と話す。
パは指名打者が打順に入るため、どこからでも得点を、と考える。対してセは投手が入るため、どうやって1番から攻撃を始めて得点を挙げるかを優先に考える。これが違いだと分析した。
「パはしっかりと甘いボールを捉えにいく。つなぐ意識はセの方が強い。粘って粘って次の打者にという。投手のところで代打を出したいために、先頭が出たら8番にバントとか戦略的なことが入ってくる」
最後にセ・パどちらが強いか聞いてみた。「セ・パの実力の差はないです。DHの部分が大きいと思います」。交流戦はオリックスが優勝、日本シリーズはヤクルトが制した今季。
引用元
セ・パの打力の違いには「パはしっかりと振ってくるのが違うところ。三振の数が多い印象はある。思い切りの良さはパの方が圧倒的。7、8、9番でも振ってくる。セはなんとか1番からという頭がある」と話す。
パは指名打者が打順に入るため、どこからでも得点を、と考える。対してセは投手が入るため、どうやって1番から攻撃を始めて得点を挙げるかを優先に考える。これが違いだと分析した。
「パはしっかりと甘いボールを捉えにいく。つなぐ意識はセの方が強い。粘って粘って次の打者にという。投手のところで代打を出したいために、先頭が出たら8番にバントとか戦略的なことが入ってくる」
最後にセ・パどちらが強いか聞いてみた。「セ・パの実力の差はないです。DHの部分が大きいと思います」。交流戦はオリックスが優勝、日本シリーズはヤクルトが制した今季。
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638153679/
2:
まじかよ
6:
そらそやろ
7:
これには原監督も絶賛
8:
DH導入しろよセは
いい加減やってみろ
いい加減やってみろ
10:
オリンピックってほぼセリーグの野手しか活躍してないよな
柳田吉田浅村みんなアヘ単になった
柳田吉田浅村みんなアヘ単になった
15:
まぁMLBはナリーグが3年連続世界一やし
18:
一理ある
19:
ソフバンが強かっただけ…ってコト!?
23:
平均球速はセリーグの方が速いのにセは速い球に対応できないとかトンチンカンなこと言ってるやつおるよな
29:
ちな観客動員どんくらい差があるの?
39:
>>29
ソフトバンクは巨人阪神に近づいてるけど他が…
ソフトバンクは巨人阪神に近づいてるけど他が…
・SP
31:
どんでんが言うとったドラフトの差ってのがそれっぽいなって思う
32:
結局ソフバンが短期決戦強すぎなだけだったよな
35:
能見さんって男前で誤魔化してるけど何歳やねん
46:
>>35
41か2やったはず
41か2やったはず
36:
何が悲報なん?
本文読めばおかしなこと言ってない
本文読めばおかしなこと言ってない
38:
この人いつの間にかオリにいたけど
そんなに阪神で引退したくなかったんかね
そんなに阪神で引退したくなかったんかね
47:
DHあるから良い人材がパリーグに行きやすいってのはあるだろ
48:
吉田は三振しないから
51:
原と能見どっちを信じるんやって話やろ
60:
まあでもどこからでも点入るよりはどうやって得点源を繋ぐかを考えるほうが見てて面白いけどな
66:
DHありだと個人競技に近くなる印象があってやっぱあんま好きじゃないな
選手的には利点あるんだろうが
選手的には利点あるんだろうが
69:
(一)中田
(捕)小林
投手
こういう日があるからDHは必要だと思います
(捕)小林
投手
こういう日があるからDHは必要だと思います
75:
>>69
それDHあっても亀井が起用されるだけやろ
それDHあっても亀井が起用されるだけやろ