
1: 2021/03/06(土) 06:20:28.52 ID:EyoQBHjt0
なんJ民はフレーミング大好きだけど、
結局ミットずらして審判に嫌われたら、フレーミングの意味ないよなw
結局ミットずらして審判に嫌われたら、フレーミングの意味ないよなw
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614979228/
2: 2021/03/06(土) 06:22:09.77 ID:rhQhQe4/a
よく考えたら判定下すやつに良く見させるのは当たり前なんかな
3: 2021/03/06(土) 06:23:11.21 ID:EyoQBHjt0
誤魔化すキャッチャーは嫌われる
おか〜ずさん📣@okaazu_rainbow2
里崎の方(THE PAGE)は参考になりました。
2021/03/06 00:29:27
フレーミングとミットずらしの違いがわからん人はこっち読め。
やまさきはる@はじめまして@yamasaki_haruru
>里崎氏は「フレーミングよりも大事なテクニックがあります(…)際どいボールをストライクにとってもらうには、ボールの球筋をホームベースを通過するまで、できるだけハッキリと審判に見てもらうことが重要なんです。」
2021/03/05 08:38:50
https://t.co/djEUjARWkD
1:
審判は邪魔
2021年03月06日 08:38
返信
素人ならともかく、黒い霧事件などなど過去に大金が動いて問題になったNPBは早く完全AIを導入しろ
ファンはプロの試合をみたいんであって、誤審や忖度をおこしうる、または起こす可能性があると思われる要素は徹底的に排除しろ