
1: 2020/04/26(日) 11:29:05.17 ID:ipv6HQMN9
元巨人で大リーグ・レッドソックスOBの上原浩治氏が26日、TBS系「サンデーモーニング」に出演。大リーグ・レッドソックスが2018年にサイン盗みをしたと認定されたことを受け、「喝!」を入れた。
レッドソックスは二塁走者が捕手のサインを盗み、機械で打者に伝達していたという。同番組にゲスト出演した上原氏は「喝いれてください」と厳しい表情を浮かべ、「機械を使ってというのが問題。これはやってはいけない」と述べた。そして、「セカンドランナーは伝達してはいけないというルールを作ってほしい。真剣勝負をそのまま楽しんで欲しい」とも訴えた。
野球評論家・張本勲氏は「私は疑問符だね。これはサインを盗んでいるわけじゃなく、解読なんですよ」と持論。守備側も相手ベンチからのサインを解読することがあることから、「バント、盗塁、これが分かったら外して刺すでしょう」と指摘した。
続けて「日本だって何十年前からやっている。センターから望遠鏡でやったこともある」としたが、「セカンドからバッターに教えるというのはルール、エチケットからしてやめたほうがいい」とも語った。
2020.04.26
https://www.daily.co.jp/baseball/2020/04/26/0013298861.shtml
レッドソックスは二塁走者が捕手のサインを盗み、機械で打者に伝達していたという。同番組にゲスト出演した上原氏は「喝いれてください」と厳しい表情を浮かべ、「機械を使ってというのが問題。これはやってはいけない」と述べた。そして、「セカンドランナーは伝達してはいけないというルールを作ってほしい。真剣勝負をそのまま楽しんで欲しい」とも訴えた。
野球評論家・張本勲氏は「私は疑問符だね。これはサインを盗んでいるわけじゃなく、解読なんですよ」と持論。守備側も相手ベンチからのサインを解読することがあることから、「バント、盗塁、これが分かったら外して刺すでしょう」と指摘した。
続けて「日本だって何十年前からやっている。センターから望遠鏡でやったこともある」としたが、「セカンドからバッターに教えるというのはルール、エチケットからしてやめたほうがいい」とも語った。
2020.04.26
https://www.daily.co.jp/baseball/2020/04/26/0013298861.shtml
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587868145/
3: 2020/04/26(日) 11:31:11.90 ID:M/vHnp8i0
高校野球の2塁走者の手の動きヤダ。
5: 2020/04/26(日) 11:33:36.06 ID:DsyJ+XkI0
プロですらあいまいなスポーツマンシップw
6: 2020/04/26(日) 11:34:14.73 ID:RC0zdPdo0
だったらノーサインで野球をすればいい
7: 2020/04/26(日) 11:35:34.98 ID:ZZTMLX5Y0
サイン盗みを逆手にとる作戦しないと
8: 2020/04/26(日) 11:35:39.35 ID:HBZHoicX0
野球って本当にくだらないスポーツだな
いや、スポーツですらないか
いや、スポーツですらないか
9: 2020/04/26(日) 11:35:43.17 ID:md0lVydL0
電光掲示板じゃ無かったころは
スコアボードがちょっと開いてて覗いてたりなw
スコアボードがちょっと開いてて覗いてたりなw
10: 2020/04/26(日) 11:35:49.83 ID:HM2/ZBq90
花巻東
11: 2020/04/26(日) 11:37:16.71 ID:8cofjRww0
チームごとに周波数の違う無線を使えばいいじゃん
12: 2020/04/26(日) 11:37:53.57 ID:dAHO5AQO0
ルールが曖昧なんだよな 投手の癖を読むなんてのと変わらん気がするが
13: 2020/04/26(日) 11:38:09.96 ID:+Sw1CZeg0
キャッチャーとピッチャーにイヤホンつけさせてベンチから何処に何投げるか指示すりゃいいじゃん
14: 2020/04/26(日) 11:38:26.55 ID:VRoeuiBc0
何でサインを読んだら駄目なん?
15: 2020/04/26(日) 11:38:28.51 ID:8YZ5eg0j0
上原他人事だけど、お前が在籍してた時からあったことじゃないのかと
急にここ数年でここまで手の込んだことやれるわけでもあるまいし
急にここ数年でここまで手の込んだことやれるわけでもあるまいし
18: 2020/04/26(日) 11:40:14.61 ID:IOvRlFFU0
漫画みたいに心で会話すれば
サインいらないのにな
サインいらないのにな
24: 2020/04/26(日) 11:43:38.18 ID:7/go/4mD0
時間かかっても乱数表使うしかないわ
25: 2020/04/26(日) 11:45:59.12 ID:dAHO5AQO0
そやな読まれるほうが悪いし 稲尾みたいに直前に握り変えればいい
26: 2020/04/26(日) 11:46:25.49 ID:ck6CLTH20
サインってさ、相手に見られることを前提にするからサインなんじゃないの?
28: 2020/04/26(日) 11:47:16.53 ID:f0R45OzF0
見えないものを見ようとして
32: 2020/04/26(日) 11:49:37.55 ID:twUgmcdt0
ノーサインでどんな球でも受けられるキャッチャーと
自分で投球を組み立てられるピッチャーが最強って事だな
自分で投球を組み立てられるピッチャーが最強って事だな
33: 2020/04/26(日) 11:49:45.21 ID:APRs7X7S0
本当野球て欠陥ルールだらけだよね、
34: 2020/04/26(日) 11:49:46.57 ID:jN2tW9UX0
上原すかされたんかw
35: 2020/04/26(日) 11:50:43.18 ID:CviYuc330
王監督もやったよな
39: 2020/04/26(日) 11:55:14.99 ID:QNFMcT1O0
どーでもいいわ野球なんか